ひらがな 何歳から教える?3歳児は楽しく遊んでお勉強

教育熱心なママではないんだけど、それでも気になる知育教育。
今回はひらがなについてもうすぐ3歳になる息子がいる我が家で取り組み始めたことを紹介します。

そもそもひらがなは何歳から読み書きできるの?

いろんなサイトを見ているとですね、

・ひらがなを半数以上の子が正しく読めるようになるのはは4歳前後。
・書くのはもう少し遅くて4歳後半から5歳ごろ。
・女の子の方がお手紙交換とかをするので興味がわきやすく男の子より早くひらがなを習得する傾向にある。

ということはですね、本来3歳児男の子の我が息子。別に焦って教えなくてもよいわけです。

とは言え無理強いにならない範囲で楽しく教えたい。

ほかの子が4歳でできるなら我が子はもっと早くにできるようにしてあげたいわ!!

なんて、競争心もちらっと心の片隅にはいるんだけど
そんなよくわからん親の見栄に付き合わせるのは、幼児教育において一番しちゃいけないこと

我が家では息子(現在2歳10カ月)がしっかりおしゃべりできるようになって
テレビを見てて「ワニが出てきたね~」とかこっちが促さなくても話すようになってきて
あーこいつはモノには名前がある事を理解したんだな~
ってうっすら感じたので
だったらその名前を表現する文字ってモノがあるんだ
って教えたくなった感じです。

一応息子の方に受け入れ態勢ができてそうなのでひらがなのお勉強をスタートすることにしました。
だから、もしこのページを見てる親御さんで「うちの子4歳なのに全然興味持たない・・・。」とか全然気にしなくていいからね?
幼児教育の専門家たちが口をそろえて個人差あるからって言ってるから

ひらがなをドリルで教えるにはまだ早い

ひらがなのお勉強と言えば真っ先に思い浮かぶのがドリル等のワーク
本屋さんでもいろんな種類が売ってて、シールがついてたりして楽しそう

でもうちの息子にはまだ早いかな?
というのもこの間ボールペンでお絵描きしてるときに
「こう持ってかいてみたらどお?」とペンの持ち方で握らせてみたら
「ちょっと難しいわ~」と言ってグーで握ってぐりぐりぐるぐる楽しくぐじゃぐじゃの線を書いてた。
たぶんこの段階で強制的に文字を書かそうとしても全く身に付かないし、むしろ勉強=強制=嫌いってなって今後の勉強に支障が出る恐れも
なのでまず、文字を読めるようにこんなものを作ってみました

ひらがなを読めるようになるために自作のあいうえお表パズル

手作りの50音表キャ 手作り♡母の愛♡
お世辞にも綺麗とは言えない字でお目汚しすみません(笑)

ちょっと厚めの画用紙(100均)が手元にあったので
適当に50音書いてはさみでチョキチョキ
(テキトウ過ぎてサイズもバラバラだからね)
でこれまた、手元にあったコピー用紙に
イラストと文字を書いて
手作りの課題「さーて、同じ文字はどれかな?」と遊び感覚でお勉強を開始しました。
反応は上々☆彡

ひらがなを勉強する息子
まぁ初回なので、脱線して横に落書きされたり、「おにさん、もう一回書いて?」ってリクエストが止まらなかったり等はございますが
「これはーこれと一緒」
「そうだね~これはつきのきだよ~一緒だね~」ってなやり取りをして15分ほど楽しくお勉強しました。

ひらがなを読むための自作パズルの注意点

今回自作のパズルひらがなを読む勉強を始めましたが、いくつか注意点を発見しました

なるべく文字数を減らす
最初50音の中から選ばせようとしたら早々に「わかんない」とギブアップ
課題のイラスト3つで使う単語のひらがなだけの中から選ばせると
ニコニコ顔で探していたので、慣れるまでは文字数を減らしてお勉強してください。

画数の少ない文字から覚えるようにする
画数の少ない「つ・し・へ・て」の方が覚えやすいという傾向があるらしいです。
課題イラストも最初のうちはややこしい文字を入れすぎないようにしたほうがよいでしょう。
「例:ねこ・いぬ・わし」とかにすると「ね・ぬ・わ」の区別が初心者には難解。
なるべく「できた!!」って成功体験を積ませてあげてください。

興味を持つようなら耐久性のある素材で作り直す
紙の文字は掴みにくい!小さい子ならなおさら。
それに紙製だとすぐいたみます。まぁその度にすぐ作り直せるのが紙のいいところなんだけど。
一回作ってみて、お子さんが興味を持つようなら耐久性のある素材で作り直してあげたほうが長く楽しめます。
紙粘土でさいころ状のモノを作って字を書くとか
こういうブロックを買ってあげるのもありですよね

あいうえおブロックEB67 レッド ブロック 積み木 ひらがな 知育 ことば 知育玩具 創造力 幼稚園 保育園 プレゼント ギフト 贈りもの 楽しく 勉強 お祝い おもしろ雑貨 ザッカ ビンゴ景品 バザー

まぁ我が家では極力お金をかけない方針なので
水のペットボトルのキャップにひらがなを書いていくことになりそうです。
現在「え」なので完成までまだまだかかりそうです。

ペットボトルキャップに文字を書いたもの

ひらがなを何歳から教えるかはその子の興味次第

ということで
今回はもうすぐ3歳になる息子にひらがなを教える方法をご紹介しました。
子どもの興味のタイミング次第なので、年齢にとらわれずに楽しく文字の習得ができるといいですね

ちなみに電車好きの息子にこれはひらがなのお勉強で買おうかと候補になってた本
本だと他の本持ってきて「これも読んで」ってなりそうで避けちゃったけど(笑)

のりものえほんでんしゃであいうえお [ さえきえいじ ]

幼児教育
シェアする
あやが気になってフォローする
お金も自由も全部ほしいあやのブログ

コメント

  1. […] 自信があればなんでもできる。その自信は学力で作れる。 東大生に早生まれが多いのは、幼少期から、出来る子としての(根拠なき)自信があるから。だけど、接し方や勉強を通じて自信をつけてあげれば、生まれ月は関係なく東大に行くくらいは簡単。 息子は7月生まれなので保育園でも出来る方だけど、性格的に慎重になので自宅でのワークをきっかけに先取り学習で小学校でも自信を持って振る舞えるようになればいいな https://money-free.info/?p=1012 […]

タイトルとURLをコピーしました